おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

ノンセクション

久々の更新。弘前は冬。

約50日ぶりのブログ更新。 色々細かい用事に追われたり、熱を出して寝込んだり、編み物に夢中になり過ぎたりと、頭の片隅ではブログが気になりつつ、他を優先して怠けてしまいました。 昨日、久しぶりに訪ねてきてくれた友人がありまして、玄関で顔をみる…

グリルをグルリと磨いた話

朝起きて台所のシンクをみて、ウンザリ。 そうだった。昨夜は魚を焼いて、使ったグリルは後から洗おうとシンクに出して水を張って。そして、洗うのを忘れて寝たんだった。しょうがない、洗うか。そして、何故かスイッチが入り、グリル扉も外して洗うことにし…

スイカの種と身分証明書

ブログの更新、随分サボっちゃった。腕が落ちてるから、リハビリがてら軽いネタを書いてみるね。 以前、「お百姓さんが種なしスイカを作ろうと思ったが種が無い、困ったね」というネタを書いたことがあります。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com ちょっと似…

月下氷人と運命の赤い糸

友人の息子さんの結婚が決まりそうだという、おめでたいお話を聞きました。具体的な事はまだ決まっていないということで、息子さんの事はそっちのけで、「昔の結婚式ってさ」と、おばさん達の思い出話に花を咲かせましたよ。 昔は盛大にやったよね、とか。お…

『Stay Gold』誰の曲?

前回、息子その1との同居が始まったことを書いたので、息子にも読ませました。 「差し障りないよね?」 と確認したところ、返事は、 「構わないよ。運転免許のことだけど、東京では車を運転することは絶対に無かったから、皆に、俺のゴールドはただのゴール…

色の好みと色好み

ブログ更新もせず、暇さえあれば、編み物にふけっています。 少し前に素敵な毛糸を頂いて(ご高齢の方からで、自分ではもう使わない糸だからと)、あまりの色の見事さ美しさに、一刻も早く編みたくて編みたくて。ちょうど手持ちの編み物の本の中にビッタリの…

SDGsバッジは、何と読みますか?

私の顔には大小いくつかのシミがあります。気にしない時は特に気にもならないのですが、本当に年を取ったと実感し、気になってしょうが無いという日もあったりします。女心は複雑なものですね。 特に、左の頬骨のあたりのシミですが、これは気になる頻度が高…

なぜ1ドルは360円だったのか

最近の円相場は1ドル150円ぐらいで推移しているようですね。ボーっとテレビのニュースをみていても、それぐらいは頭に残るのです。でも残ったところで、海外旅行の予定もない無職の身では、特に何かを深く考えるわけでもなく、ふと、「子供の頃は1ドルは3…

冬の道も、たまには面白い

昨日から、「東京に積雪」のニュースが大ニュースの様相で報じられています。転んで怪我をした方も大勢いらっしゃるようで、お見舞い申し上げます。 よく、雪国の人は雪道に慣れていて転ばないけれど、東京の人は不慣れだから転ぶのだ、というような言説が聞…

あら、抜け毛

冬はほとんど毎日、ニットを着ています。やっぱり暖かいので。手編みのセーターだったり既製品だったり様々ですが、なるたけ洗濯しないほうがいいのはウール全般に言えること。なので、直接肌に触れないように重ね着を工夫して、台所に立つときはエプロン・…

新装開店に雪

昨日、今日、弘前市では久しぶりの雪掻きです。新年は雪の降らない日が続いて、昨日が初雪掻きという方がほとんどだったかと思います。 「お正月にラクが出来ただけでもいいよね」なんて、昨日から言い交わしたり、 「雪ぐらい我慢しなくちゃ」と、被災地に…

③人は振り向いてしまう

ナマ族のハーフマンやロトの妻の例だけでなく、「見るなのタブー」でくくられる神話や民話は世界中に存在するのだそうです。 ・プシュケーとエロース ・オルフェウスと妻 ・イザナギとイザナミ ・鶴の恩返し ・浦島太郎 などなど。 「振り向いてはいけない」…

大谷君、2年ぶり2回目。私は4年ぶり2回目と2年ぶり3回目

大谷翔平選手、アメリカン・リーグMVP、2年ぶり2回目の受賞、おめでとう!本当に凄いことです。 新聞一面の記事を楽しく読んだのが、午前中。そして、なんということでしょうか、午後には私の身に4年ぶり2回目の珍事が訪れたのでした。 ↓4年前の拙ブロ…

握力と座高

一ヶ月ほど前になりますが、握力を計る機会がありました。 握力測定なんて、高校卒業以来かな。 私って、小学生の頃から高校まで、メチャクチャ握力弱かったなー、今のほうが若い頃より逆に強くなってるかも。密かにそんな期待を持つ私。根拠は、働いていた…

青森県では横断歩道は気をつけて

先日、ちょっと涼しくなったことに気を良くし、自転車でお出掛けしてみました。特に目的も目的地もなく、単に自転車を楽しむために出掛けたので、ひょっとしたらサイクリングということになるのかな? それにしては、着ているものもバッグもスーパーに買い物…

蓮も暑そう

はい、こちら青森県津軽地方からのリポートです。なんと、弘前市では10日にですね、全国の最高気温第三位、39.3℃を記録したんですね。毎日、大変な暑さが続いています。 写真は弘前市のお隣、蓮の名所・猿賀神社の今朝9時の様子です。いや、驚きました。↓ 蓮…

②夜はねぷた、朝はお城

ねぷた見物の翌朝、8時から、ちょっとしたボランティア活動を2時間ほど。せっかく午前中に外出しているのだから、帰りがけにお城(弘前公園)に寄って、蓮の花を見ていこうと決めていました。蓮の花は午後には閉じてしまうので、蓮を見るなら午前中なので…

ご縁と偶然

ちょっと前にNHKBSの『風土記』を見終えて、これを書いています。 この番組は普段はみていないのですが、テレビをつけたら偶然BS3で、しかもテーマが「天神さまを巡る旅」だったので、これは!と思い、みることにしたのです。 三月の東京旅行で湯島…

「探梅」とか「賞梅」とか「送梅」とか

昨日の新聞記事に、津軽フラワーセンター(五所川原市)の北限の梅林が見頃という記事がありました。 へー、青森県にも梅林があったんだ、知らなかったー。見たいなあ。今年は梅に縁のある年なのかも。そう言えば、弘前市にも天満宮があるし、天満宮だもの、…

3月20日に見たもの

四、五日前の新聞に「弘前市の積雪が0になった」とありました。 二月に何回かドカ雪が降ったものの、三月に続いた暖かさで順調に雪解けがすすみ、例年よりずいぶん早く「積雪0」となったようです。 そうか・・・、雪解けが異常に早いんだな。明日はお彼岸…

若い人の心配してる場合じゃ無い

今日は「成人の日」。昨日は全国で「二十歳のつどい」が開催されたというニュースをテレビで見ました。 若い娘さんが艶やかな振り袖に身を包んで笑顔を振りまく様子は、本当に可愛らしい。そして、その可愛らしさを一層引き立てるのがあのフワフワの白いショ…

ゴースト/函館の幻

先日の函館旅行の際、スマホで撮った一枚の写真をご覧下さい。 この写真を撮った時は、とにかく逆光がまぶしくスマホの画面は真っ暗にしかみえなくて、運と勘に任せて適当にシャッターを押したのでした。 撮り終えた写真を確認してみると、「おっ、なかなか…

⑤「希少価値」について考えている(見つける)

希少性のあるものに惹かれる、これはもう人間の本能なのでしょう。ということであれば、希少性のあるものをより多く「手にする」事が出来れば、喜びや満足感や、ひいては人生の幸福度と言ったものまでが高まると言うことになりますまいか。 ところが、ここで…

④「希少価値」について考えている(紅葉とキノコ)

人間はなぜ「希少なものが好き=価値がある」と思うのでしょうか。 山道を歩きながら考えました。 一週間ほど前ですが、友人と黒石市にある中野紅葉山というところに紅葉狩りに行きまして、そこからさらに足を伸ばして黒森山浄仙寺というお寺の紅葉も見に行…

補聴器は大型化を目指すべき

最近立て続けに、補聴器というものについて考える機会がありました。何があったのか、何を考えたのか、箇条書きで並べてみます。 ・80代の参加者が多い集まりに行ったところ、耳の遠い方ってこんなに多いのね。耳の老化って辛いなあ、改めて実感する。 ・…

「手指消毒」について、「へー!」ってなるよ

昨日の拙ブログにて、母国語も外国語も、聞いたことの無い言葉は聞き取れない、理解できないものだ、というような事を書きました。そして、書いてから気づいたのですが、何も外国語を持ち出すまでも無く、「方言」ってそうですよね。 私は、難解な方言の部の…

手指消毒と渡船

皆さんは、英語は聞く事と話す事と、どちらが得意ですか?「どっちもダメ」、分かります(笑、ゴメン) ね〜、中学高校の6年間、私達は何をしていたんでしょうかね。 と思う私ですが、「聞く・話す」どちらか無理にでも選べと言われたら、「話す」を選びま…

今日は日曜日、風呂(26)の日!

時の流れって速いものです。私は毎日暇なので、一日は結構長いのですが、一週間・一ヶ月といった単位になりますと、たちまちその早さを実感したりします。まして、一年ともなりますと本当にあっという間。今年だって、もう半分が過ぎようとしています・・・…

⑤弥生いこいの広場

ずいぶん間が開いてしまいましたが、何事もなかったかのようにシリーズ⑤です。 「弥生いこいの広場」を訪れて思ったのは、「鳥の展示が充実している」ということです。姿形の美しい鳥、鳴き声を楽しむ鳥、いろいろな楽しみ方ができると思いますので、鳥好き…

➃弥生いこいの広場

エミューという、オーストラリア固有種の鳥をご存知ですか?ダチョウの次に背の高い鳥です。 では、写真をどうぞ。正面から。 残念ながら、行きに見ても帰りに見ても、同じ場所に眠そうにうずくまったままで、折角の迫力ボディを見ることは出来ませんでした…