おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

2018-01-01から1年間の記事一覧

「年取り」の思い出

私の故郷では、大晦日の夜を「年取り」と呼び、夜にはご馳走を食べます。子供の頃、我が家では「年取り」は母の実家でお膳を食べるのが恒例で、そのお膳にはお年玉の袋も置かれました。 お年玉を気にしながらお膳のご馳走を食べていると、決まって祖母から聞…

コロイドの話 2

コロイド溶液という言葉は聞いたことがありますか。液体の中に、微粒子が散らばっているものをそう呼びます。非常にざっくりとした説明ですが。 具体的なものとしては、牛乳、インク、塗料、泥水などがあります。これらのコロイドの中には、疎水コロイドと呼…

コロイドの話 1

中学校の理科で「チンダル現象」って、習ったと思うんです。具体的な例として、ホコリに光が当たると、散乱によって、光の通り道が帯状に見えるってヤツです。 私の通っていた中学校の階段の踊り場に、丁度いい具合に光が差し込んで、いつもホコリがキラキラ…

クリスマスあれこれ 4 (クリスマス・ソング)

昨日、イトーヨーカドーに行きましたら、クリスマス・ソング、 「リトルドラマーボーイ」が流れていました。この歌の詞の大意は、 僕は貧しく、神の御子の誕生をお祝いする品は何も持っていません。代わりに、ドラムをたたきましょう。このドラムが僕の心か…

理想のコンビの宝庫「エースをねらえ!」

「エースをねらえ!」は間違いなく、名作マンガですね。 エースをねらえ! - Wikipedia 登場人物の一人一人が非常に魅力的なのは勿論ですが、理想的コンビ像も、そこにはあるのです。 主人公・岡ひろみと宗方コーチ。ひろみとお蝶夫人。藤堂さんと尾崎さん(…

クリスマスあれこれ 3(クリスマスの挨拶)

インターネットで知ったのですが・・・。 最近のアメリカでは、公の場で「メリークリスマス」という挨拶は使われないのだそうです。なぜかというと、多様な宗教に配慮する必要があるから。「ポリティカル・コレクトネス」というやつです。では、この時期には…

クリスマスあれこれ 2(プレゼピオ)

日曜日、久しぶりに街に行きましたら、クリスマスモードになっていました。子供が大きくなってしまうと、クリスマスも、何することもないのです。 つい何年か前までは、「サンタさんからのクリスマスプレゼント」にするために、子供が欲しがっているゲーム機…

クリスマスあれこれ 1 (賢者の贈り物)

オー・ヘンリー作「賢者の贈り物」は、かつてテレビCMでストーリーが語られたこともあり、日本でもすっかりお馴染みになったクリスマスの物語です。 貧しく若い夫婦の、クリスマスプレゼントをめぐるお話です。妻は夫の宝物の「懐中時計」に付ける鎖をプレ…

冬は太りますね

先日、街で久しぶりに会ったA子さんのことです。 A子さんは会う度に「太った、太った」と言うのですが、確かに少し太ったように見えました。体重をカミングアウトされたのですが、背の高い方で、それほどあるようには見えなかったので、ちょっとビックリし…

面白うてやがて哀しき名文です

今週のお題 「私が選ぶ2018ベスト1 エントリー」 こちらで紹介させて頂く記事は、とにかく名文だと思いました。そして、 ユーモアがあり、 今まで表面しか知らなかったホモの世界がぐっと身近に迫り、 考えさせられ、 筆者の知性にうなり、 最後は「活…

「老害」の意味を正しく使って欲しい

広辞苑によりますと 老害・・・硬直した考え方の高齢者が指導的立場を占め、組織の活力が失われること 最近、はてなブログ等でも、「老害にはなりたくない」とか「あえて老害と呼ばれたい」とか、「老害」という言葉をよく目にします。気になるのは、単なる…

私の日常会話~お食事会編~

先日、A夫(61歳)、B子(60歳)、私(57歳)の三人で、ミニ忘年会をしました。A夫氏は私のブログを盛んに褒めて下さいました。そして、「なんだかんだ喋れば、ブログのネタにされそうだ」とおっしゃいましたが、それって、「書いてくれ」の婉曲表…

大高源吾と宝井其角

弘前はかなりの積雪ですよ。昨日は、赤穂浪士が討ち入った日でしたが、こんな風に雪景色だったのかなあ、なんて考えてしまいました。 四十七士の一人、大高源吾は俳人としても名高かったそうです。討ち入りを明日に控え、大高は吉良邸の様子を探るため、煤竹…

伊右衛門と言えば

12月14日。赤穂浪士討ち入り。 「伊右衛門」と言えば、何を思い浮かべます?ペットボトルのお茶?それとも、 「恨めしや~、伊右衛門殿~」と、お岩さんに祟られる「東海道四谷怪談」の伊右衛門でしょうか。 赤穂浪士の討ち入りに題をとった「仮名手本忠…

私はグレイヘアというより、白髪です

斎藤実盛(さねもり)は平安時代の武将である。 年老いた実盛は、これが最後と腹をくくった戦において、白髪を真っ黒に染めて出陣した。これは敵方に、「このような年寄りまで駆り出すほど、人がおらぬか」と侮られぬようにとの思いからであった。 この逸話…

”あの人”のこと

20年も前の、夫の友人夫妻との会話です。そのお二人はまだ新婚と言ってもいいぐらいの御夫婦で、県外に暮らしておられました。多分、旦那様の実家で過ごされる、初めてのお正月だったかと思います。 奥さん 「私が台所に入ろうとしたら、ちょうどお義母さ…

ピザ、ピザ、ピザ・・・

大昔、「ピザって10回言って」と言い、相手が言い終わったらすかさず、「ここは?」と自分のヒジを指さし、相手が「ヒザ」と引っかかって大笑い、という遊びが流行りましたね。 私の友人は、「ヒラヤマって10回言って」と友達に問題を出し、10回言い終…

津軽弁が生む笑い。これは実話

先日、職場の飲み会がありまして。津軽出身者が何人も居りましたので、 chokoreitodaisuki.hatenablog.com こちらで紹介した「伝説」を披露し、聞いたことがあるかどうか、果たして実話なのか聞き取り調査を行いました、9人(うち、6人が津軽出身・残り3…

血液型はO型です(勝利宣言)

私の血液型はO型です。今日は血液型の話をするのですが、先ずは、長い前置きにお付き合い下さい。 8時丁度のあずさ5号で、私は私は、息子と、旅立ちます~♪ 二年前の夏、息子その1と2泊3日の旅行をしました。初日も2日目も雨の予報でした。幸い、初日…

レディ・ゴダイバのように駆け抜けるぜ! by フレディ=マーキュリー

映画『ボヘミアン・ラプソディ』をみてから、頭の中にQueenの曲の数々が鳴っていて、時々無意識に口ずさんでいたりして、職場でだったりすると、ちょっと焦ったりする今日この頃です。 フレディ=マーキュリー作の、ちょとエッチな名曲『don't stop me now』…

ご飯がないなら、パンを食べればいいじゃない

今週のお題「2018年に買ってよかったもの」 いなば 完熟トマトカレー 今年、何買ったけ?あれ、思い出せない。 ということで、ここ最近のイチオシがこちらです。120~130円ぐらいだったと思います。 いなばの「タイカレー」と言えば、そのコスパの良さ…

珍しく、頭痛しました

私は丈夫が取り柄で、頭痛なんかも滅多にないです。ごくごく、たまーに、軽い頭痛がするときがあるのですが、病気という程ではなく、気圧の変化のサインといった感じです。 今週の月曜日と火曜日の朝、珍しく、朝起き抜けに「頭痛ーい」と思いました。あの、…

モモンガの可愛らしさにやられました

3日夜、NHKBS『ワイルドライフ』という番組で、エゾモモンガをみました。 たまたまテレビをつけたらその番組だったのですが、エゾモモンガのあまりの可愛らしさに、すっかり見入ってしまいました。 Wikipediaより モモンガはリス科の動物ですが、夜行…

日本体育大学「研究発表実演会」に行きました

12月1日(土)、弘前市にある青森県武道館において、 『第56回 日本体育大学 体育研究発表実演会』が行われ、行って参りました。 若人のキビキビ・はつらつ・生き生きとした発表の数々、本当に見応えがありました。ただ、私自身にスポーツに対する「見…

ネットで拾ったQueenの小ネタ

映画『ボヘミアン・ラプソディ』の大ヒットで、大手メディアからネットのいわゆる「便所の落書き」まで、Queenの話題が溢れていて、嬉しいです。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com ブライアン・メイといえば、手作りのエレキギター「レッドスペシャル」で、…

私の日常会話~うまい!編~

今回は全くもって、日記代わりの内容なんですが、私一人の胸にしまっておくのは、あまりにも惜しいと思うので、今までに出会った「気の利いた返し・ベストスリー」を紹介したいと思います。 題3位 これは私自身が発した「返し」で、自画自賛めくのですが、…

イチョウも散り、冬の訪れです

職場近くの民家のお庭に、それはそれは見事なイチョウの大木がありまして、黄葉したあかつきには写真に撮り、ブログで紹介しようと思っていました。通りかかる度、そろそろいいかな、いやまだ早い。もういいかな、いやいや、まだ青い葉が残っている。そうこ…

私の日常会話~万年筆と自転車編~

先日ブログで、昔の(昭和の)中学生は、万年筆・腕時計・自転車が三種の神器だったという記事を書きまして、思い出しついでに、ちょっと職場で聞いてみました。以下、その時の会話です。 私(57歳)「中学入学の時、万年筆って、買ってもらった?」 A子…

「刀剣展」の剣

弘前市の「高岡の森弘前藩歴史館」にて「高岡の森の刀剣展」を見ました、の第三弾になります。 刀剣は全然わからないので、まあ、勉強のつもりで行きまして、結果、勉強になりました。 刃を下にして腰に佩(は)くものを「太刀(たち)」といい、刃を上にし…

二十四孝と福沢諭吉

弘前市の『高照神社』は、「奉納額絵馬」で有名です。その内の何点かが、隣接する「高岡の森弘前藩歴史館」に展示されていました。 ↓ 歴史館の外観と馬が描かれた「絵馬」 「絵馬」は本物の馬の代わりに奉納する物ですが、絵柄は結構自由だったようで、中国…