おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

感銘を受けたこと

綿(わた)の種

『トヨタ産業技術記念館』にて。 綿花の造花(?)です。この綿から糸を紡ぎ、綿織物を織るわけです。 私は以前本物の綿花を見たことがあって、綿花には大きな種がいくつも入っていて、その種を取り出すのは容易ではないと知っていました。何か難しい仕掛け…

トヨタ産業技術記念館

名古屋市の『トヨタ産業技術記念館』見学の記録です。 『トヨタ産業技術記念館』は繊維機械館と自動車館の二館で構成されています。私は車にはあまり知的好奇心が向かないので、繊維機械館の方が圧倒的に面白かったのです。 そして、分かったことがあります…

旅のお供は知的好奇心

私は知的好奇心は旺盛なのですが、好奇心は旺盛ではないのです。 広辞苑によりますと、好奇心=珍しい物事、未知の事柄に対する興味。知的=知識・知性に関するさま。となっています。私なりに解釈しますと、「好奇心」は物事に対する興味なので、その興味を…

②人は振り向いてしまう

「死海」という名の湖はあまりにも有名ですね。塩分濃度が高すぎて魚は住めず、それ故に「死海」と呼ばれるのだとか。人が湖にプカプカと浮かんで新聞を読む姿の写真など、子供の頃からしばしば目にして、 「わ〜、行ってみたい!」 「やりたい、これ〜!」 …

➀人は振り向いてしまう

12月になりますと、「この一年を振り返る」的なワードが多く聞こえるようになりますね。 数日前にNHKBSの番組をみていて、つくづくと、人間は振り向いてしまうものなんだなぁと思ったことがあったので、書きたいと思います。実は、以前にもやっぱりテレビを…

食べ物を言語化する人

昨日のブログで、私は「見たものを言語化したい人」であると書きました。そして、それつながりで思い出したのですが、知人で、食べ物についての言語化が非常に巧みな人がいるのです。簡単に言いますと、食べ物の話をしていると、しばしば 「上手いこと言うね…

食べられるのか?食べられないのか?

「ナマコを最初に食べたやつは尊敬する」というような表現は良く目にする気がします。ヴァリエーションとしては、ウニとかホヤとかもあるかな。 恐らく、あまりの空腹に耐えかね一か八かで口にしたか、鳥や動物が食べているのをみて「だったら食えるじゃん」…

田舎館村『田んぼアート』

南津軽郡田舎館村の有名な『田んぼアート』が見頃を迎えたので、友人と行ってきました。 ちなみに『田んぼアート』とは、田んぼをキャンバスに見立て、種類の異なる(色の異なる)稲を植えて絵を描いたものです。 今年が30回目という田舎館村の田んぼアー…

縄文とアステカ

大人の休日クラブパスを利用して東京に行ってきました。一泊二日。 東京国立博物館へ。 とても評判の高い展示なのか、平日とは思えない混みよう。確かに、凄い展示でした。超オススメ。 いきなりこれですもの ↓ 皆さん、ドクロの「目」に目が行くかと思うの…

フジモンは本当に顔デカいのか?

5月に京都に旅行したときに感じたのですが、大阪の女子高生は顔が小さい! 青森から伊丹空港に着きまして、そこから京都三条まで、モノレール・電車で向かいました。高校のテスト期間だったのでしょうか、電車には大勢の女子高生。男子高校生も勿論いました…

ツツジとサツキ

今日は京都旅行記、一回お休み。 10日ほど前になりますが、友人と弘前公園(通称お城)にウォーキングに行きました。 途中、鮮やかなピンクの花を咲かせる植木の一画があり、私は心のなかで(濃い色のツツジだなぁ)と思って眺めていました。と、友人が言…

東寺塔頭(たっちゅう)観智院って凄い!

東寺北大門を出てすぐ、観智院があります。 「観智院って、知らなかったけど、客殿が国宝なのか。どれどれ」 そんな軽い気持ちで拝観することに決めたのですが、そんな自分を申し訳なく思うほど、素晴らしいお寺なのでした。何が素晴らしいのか、枚挙に暇が…

続・北国における春の訪れ方

青森県が北国であるということに異論のある方はいらっしゃらないでしょう。では、福島県ってどうなんでしょうか?東「北」地方に属する県なので、ぎりぎり北国でしょうかね。春はどのように訪れるのでしょうか。 前回の記事で、津軽のような北国では、春の花…

北国における春の訪れ方

3週間ほど前になりますが、ウォーキングの途中に気になるカフェを発見し、休憩がてら入ってみることにしました。 私の他にお客さんはいなくて、かなりの長居をしたのでしたが、後にも先にも結局お客は私一人でした。 お店は70代のママさんがお一人でやってら…

金色夜叉(こんじきやしゃ)の熱海

タイトルにピンときたら60代、と思うのですが、いかがでしょうか? 三月にその熱海に一泊したのですが、見どころ満載、「また行きたい」と思いました。時間軸は無視して、思い出すままに何回か書いていきたいと思います。 逆光ですが、分かりますよね。貫一…

旅は道連れ世はスマホ

旅をすると見聞が広がりますね。 というのもね、私はもともと調べ物をするのは好きなのですが、調べる対象は無から湧いて出て来るわけではないからです。何かに興味を持つきっかけがあって、それで「調べよう」となるのです。 そういう意味で、旅はきっかけ…

牛滝小中学校、再開するってよ

昨年6月、数年ぶりに故郷・下北半島を旅しました。そのことは旅行記としてこのブログに書いたのですが、その中のエピソードの一つがこちらになります。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com この記事の中で、佐井村牛滝地区の牛滝小中学校について触れていま…

ピカソの言葉から増田明美さんのこと

12月に訪れた『ポーラ美術館』で、たくさんのピカソの作品を見ました。でも、一番心に残ったのは彼の「言葉」なのです。 ここで唐突ですが、増田明美さんについて、私の中に強く印象に残っているエピソードを書きたいと思います。 それはかなり以前、テレビ…

同調圧力って強い

無言の強制力を持つもの、同調圧力。各種メディアをみるに、日本はこの同調圧力が大変強い国のようです。言い方を変えると、日本人は同調圧力に弱いということになりますね。 昨日の記事でも載せた下の写真をご覧下さい。 東京国立博物館蔵 国宝 長谷川等伯…

新函館北斗駅で出会った困った「ゆるキャラ」

どこの自治体にもだいたい「ゆるキャラ」と呼ばれる可愛らしいマスコットがいますよね。私の住む弘前市には『たか丸くん』という、頭に天守閣を乗せた鷹のキャラクターがいます。可愛いでしょう? そうなんですよね。普通「ゆるキャラ」って、「可愛い」を狙…

映画『鳩のごとく蛇のごとく 斜陽』

太宰治の『斜陽』が原作の映画です。なんと言っても「津軽の太宰」です。これは観に行かねばと思い、昨夜(20時35分から)行ってきました。 主演の宮本茉由さんの凛としたたたずまい、安藤政信さんの色気が凄く良くて、「映画スターは見た目だなぁ」と改めて…

『敬老会』にて

あー、疲れたー。午前中、珍しく働いたー。 今日は敬老の日ですが、我が家が所属する町内会では三年ぶりに、75歳以上を対象とする「敬老会」が実施されました。内容は大幅に縮小され、参加者も30名程度という小規模な催しとなったのですが、私にもお声が…

お行儀のいいアザラシ

読者の皆さん、私のブログを読んで下さってありがとうございます。(突然の礼儀正しい挨拶にビックリされました?) 実は、昨日の記事がなんと!拙ブログ900個目の記事だったのです。2018年の5月から始めたこのブログ、「900個も記事を書いたのか…

Youtubeでさ、結構みんな同じのみてる

Youtubeで出てくるお勧め動画を、ついつい見てしまうってありますよね。私は芸達者な子供に弱いところがあって、「この子凄そう」って思うとやっぱり見てしまうのです。 この女の子の動画は不思議な中毒性があって、思い出したように何回も見てしまうのです…

➁曽我兄弟の仇討ち

曽我兄弟の仇討ちについて調べていましたら、「曽我の雨」又は「虎が雨」という俳句の季語があると知りました。 曽我兄弟が仇討ちを果たし、そして兄の曽我十郎祐成が討ち死にしたのは旧暦の5月28日、雨の夜。その時以来、この日は決まって雨が降るのだと…

花の形 マリーゴールドとオルラヤ

植物を育てるのは苦手なので、手を出さないでおこうと思っているのですが、今春はちょっと魔が差してしまいまして。 ベランダに置きっぱなしだった大型の鉢にスミレとマリーゴールドを寄植えしてみたのです。スミレは一月程花を楽しませてくれたのですが、枯…

チェアリングとは

若い人(30代、男性)とおしゃべりをしていたら、 「チェアリングって、知ってます?」と聞かれました。いいえ、初めて聞く言葉です。何でも、 チェアリングとは、持ち運び用に軽量化された椅子を野外に設置し、そこに腰かけて主に飲酒などをしながら過ご…

ビートルズのこの2曲

ビートルズはお好きですか?嫌い、という方は恐らくいらっしゃらないでしょう。そして、大抵の方は、「ビートルズの好きな曲は何?」と聞かれれば、1曲や2曲はすぐにタイトルをあげられるかと思います。どうでしょうか?私自身も、ビートルズが特別に好きと…

感銘を受ける 1

先日のブログで「糸川英夫博士の言葉に感銘を受けた」と書きました。そして、その事で改めて気づいた事があります。それは、私という人間はとても感銘を受けやすい性質を持っているのではないか、ということです。メディアから、あるいはリアルで、実にいろ…