おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

旅のお供は知的好奇心

 私は知的好奇心は旺盛なのですが、好奇心は旺盛ではないのです。

 広辞苑によりますと、好奇心=珍しい物事、未知の事柄に対する興味。知的=知識・知性に関するさま。となっています。私なりに解釈しますと、「好奇心」は物事に対する興味なので、その興味を満たすためには何らかの行動が必要になるのです。カヌーに乗るとか。着物で京都を歩くとか。

 私は本当に面倒くさがり屋なので、「歩く」「見る」以外の「体を動かすこと」は出来るだけ避けたい。お食事だって、バイキング形式は面倒に感じるほどです。「歩く」以外に「お皿に取る」とかあるじゃないですか。

 その点、知的好奇心は知識を得られれば満足なので、「見る(読む)」という、目を動かすだけでかなえられる、ものぐさな私にとって素晴らしい興味の有りようなのです。

 日常生活においても、「何だろう?」とか「そこ、もう少し詳しく」と言った知的好奇心をくすぐられる機会は度々ありますが、旅先にはその何十、何百倍もの知的好奇心の種が転がっています。そして、昨今はインターネット(スマホ)の目覚ましい発達により、種から芽生えた知的好奇心のつぼみに、「回答」「解説」といった見事な花を咲かせることが出来るのでした。本当に便利で素晴らしいことです。

 

 少し前ですが、名古屋・犬山に旅行してきました。私の住む青森県は本州最北なので、関東まではちょこちょこ出かけるものの、その先となりますと、敷居が高い。そして「いざ関西」となった時は、時短のために飛行機という選択になります。でも、今回は名古屋までなので、東北・東海道と、新幹線を乗り継いでの旅としました。熱海以西は何十年ぶりかの東海道新幹線。富士山、見えるかな?楽しみです。

 新幹線は、たまたまのE席。やった~富士山側!と思ったものの、あいにくの曇天。でも諦めきれずに、窓の外をずっと眺めていました。知的好奇心旺盛なもんで。結局見えませんでしたが。

 その代わり。↓

 上の写真は帰りの「のぞみ号」から撮ったものですが、自分で自分を褒めてやりたい!そして、好奇心バンザイ!インターネット万歳!

 行きの「ひかり号」の車窓から一瞬見えた街並みなのですが、一瞬で心を鷲づかみされた感じ。

 何?

 街ごとテーマパーク?

 外国でこんな感じのカラフルな町、あったよね?

 すぐにスマホで検索。過去にも何度か書いているのですが、インターネットって本当に魔法使いのようです。私のどんな知的好奇心にも、たちどころに答えてくれるのですから。

 車窓からみえたのは、神奈川県平塚市の日向岡(ひなたおか)住宅だそうです。新幹線から見えるカラフルな町として有名で、メディアでも何度も取り上げられているそうです。知らなかったです。

 旅の大きな楽しみの一つは思いがけないものに出会うこと。そして知的好奇心が動き出すワクワク感。さらに、現代ではその知的好奇心を容易に満たす事の出来る幸福。

 

 「帰りの新幹線から写真に撮れるかな。スマホの位置情報を駆使して頑張るぞ」

 往きは「ひかり号」、帰りは「のぞみ号」。いや〜、のぞみ号の速いこと速いこと。それでも何とかスマホカメラで撮影。スマホは検索機能も凄いけれど、カメラ機能も凄いです。こんなおばさんでも、のぞみ号の車窓から狙ったものを撮れちゃうんですもの。

 「旅は道連れ」、現代では最も頼もしい道連れはスマホかもしれませんね。

 

 旅と言えば水戸黄門

 私は仕事をリタイアした、言わば「ご隠居」なわけですが、「助さん格さん」の代わりに「知的好奇心」と「スマホ」があれば、安心して楽しい旅が出来る、そんな現代を生きられ幸せなことです。

 残念なのは、本人のキャラが黄門様でもお銀でもなく、うっかり八兵衛だという点でしょうかね。でも、あの御一行の中で、一番旅を楽しんでいるのは誰かと問えば、八兵衛、ということになるのでは。食べ物にたいする好奇心で失敗も仕出かしますが。

 まあ、旅の恥はかき捨てとか、私も持ち前の旺盛な知的好奇心を思う存分満足させられるよう、旅を満喫したいと改めて思います。

 明日からは「名古屋・犬山旅行記」を書く予定ですので、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

 水戸黄門に触れて、そして名古屋のことを書くのに、「印籠」も「ういろう」も出てはこないのですがね。「ろう」繋がりのダジャレが浮かばないのです。ろうか現象かな?続く。