おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

明治村で撮った写真をみて

 写真を撮るのは決して上手ではないので、スマホカメラの性能に大きく助けられています。旅先では積極的に写真を撮るようにしているのですが、理由は大きく三つかな。

 ・思い出になるから

 ・ブログに使えるかも知れないから

 ・後々、思わぬ発見があったりするから

 

 そんなこんなで、旅行中は「たくさん撮ったぞー」のつもりなのですが、帰宅してから見返すと案外あっさり見終わってしまって、「もっと撮れば良かったな」と後悔したり。

 明治村もしかり。全然いい写真が無くて、もっとバシバシ撮れば良かった~。明治村の魅力をいっぱいお伝えしたいのに。   

 と、少々不本意な写真ではありますが、ご覧下さい。

↑ 聖ザビエル天主堂(京都市中京区)

↓ 内部

 ゴシック建築風の教会です。西洋であれば大理石で作られる束ね柱や天井のリブヴォールトが木製というのが目を引きます。「何でも木で作ってやる!」というのが明治日本って感じです。

 

↓旧帝国ホテル中央玄関(東京都千代田区

 憧れの帝国ホテル玄関。石の使い方が東南アジアな雰囲気がすると思うんですよね。設計者のフランク・ロイド・ライトにとっての、(アジアの)日本ってイメージなのかな。

 

↓ 金沢監獄正門(石川県金沢市

 ザ・明治って感じですね。レンガ造りのデザインもそうなのですが、「監獄」というのがまた明治っぽい。出所の際は、やはり、「おつとめ、ご苦労様でした」、でしょうね。

 

 ↓ 宮津裁判所法廷(京都府宮津市

 建物の中には裁判の実際が人形で再現されています。↓

 NHKの朝ドラ『虎に翼』を視聴されている方は、ぜひ一番右端の人形を拡大してみて下さい。法服がドラマのまんまなんですよ。

 最初に書いた、「写真を撮っておくと後々思わぬ発見がある」って、まさにこういうこと。「ヤッター」ってなりますね。こうしてブログネタにもなりますし(笑)。

 

 最後の一枚です。

 日本赤十字社中央病院病棟(東京都渋谷区)のレリーフです。↓

 日本らしい植物や鳳凰の浮き彫りに囲まれた、堂々たる赤十字のマーク。使命感とか自負とか、日赤看護師の誇りが伝わって来るような気がしました。

 

 スマホを見返してみると、明治村では本当にいい写真がないんですよね。理由の一つは気持ちがソワソワとしていたからだと思います。時間が足りないという焦りで、じっくり見学出来なかったのです。本当に心残りです。いつかまた、今度こそ余裕を持って訪れたいと思います。明治日本の見事さを明示している明治村なのですから。続く。