おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

2022-01-01から1年間の記事一覧

牧宗親(まきのむねちか)、髻(もとどり)を切られる

およそ40年振りに、NHKの大河ドラマをみています。『鎌倉殿の13人』、面白いですね。 先週の回ですが、ある事に激怒した源頼朝が、御家人に命じて牧宗親の髻を切り落とさせるというシーンがありました。 『鎌倉殿の13人』をみていていつも感心させられる…

感銘を受ける 1

先日のブログで「糸川英夫博士の言葉に感銘を受けた」と書きました。そして、その事で改めて気づいた事があります。それは、私という人間はとても感銘を受けやすい性質を持っているのではないか、ということです。メディアから、あるいはリアルで、実にいろ…

②私の記憶の中の糸山氏と糸川氏

①の続きです。①の最後で、多分明日②を書きますと書いておきながら、随分日が経ってしまいました。どうも私には「継続力」が不足しているんですよね。楽しみにお待ち下さっていた皆さん、スミマセン。きっと、沢山沢山いらっしゃいますよね(笑) 糸川英夫博…

①私の記憶の中の糸山氏と糸川氏

人間、年をとるとさまざな場面で「衰え」を感じるかと思います。肉体の衰えも甚だしいのですが、私の場合はなんと言っても「記憶力」。記憶力の衰えが凄まじく、悲しいやら情けないやら。腹立たしく感じる事もしばしばです。 しかも困ってしまう事には、そん…

1978年の映画興行収入のこと、平和のこと

日本では1977年に公開された映画、『007/私を愛したスパイ』について、拙ブログに書きました。書いているうちに、「どのぐらいヒットしたのかな?」と気になりまして、興行収入のランキングを調べたのですが、見当たりませんでした。 「えー、嘘でしょう?…

続き『The Spay Who Loved Me』②

ジェームズ・ボンドシリーズの第10作目、原題『The Spay Who Loved Me』について、気になった事を書きたいと思います。 昨日もちょっと触れましたが、本作ではイギリスのスパイである007とKGBの美人スパイが、協力して共通の敵に立ち向かうのです。そして…

『The Spay Who Loved Me』①

タイトルは007こと「ジェームズ・ボンド」、シリーズ第10作目の映画の原題です。公開は1977年(昭和52年)。録画してあったものを2月の末に観ました。ロシアがウクライナに侵攻する、ちょっと前でした・・・。 映画のストーリーは、イギリスとソ連の諜報…

3月3日です

戦争が始まって、ここ数日はブログを書く気が起こらない日々でした。コロナ禍に見舞われた時もそうでしたが、「まさか!」という気持ちです。 疫病が世界に蔓延するとか、戦争が始まるとか、そんな事は「過去」の出来事で、自分が生きている間に起こるなんて…

「一目惚れは確実に破綻します」加藤諦三

Youtubeで『テレフォン人生相談』というラジオの番組をよく聞きます。 パーソナリティーに、社会学者の加藤諦三先生という有名な方がいらっしゃいます。先生は相談者に対して、しばしば同じ言い回しを用いられる事があるのですが、今日はその中の一つについ…

久しぶりに雪掻き

何日ぶり?今日は久々に雪掻きの朝となりました。今日の雪は細かいのに重いという、厄介なタイプでした。 とは言っても、北陸や北海道の大雪のニュースをみると、楽な方ですね。 まん防中の弘前で家に籠もっていると、雪掻きも「いい運動」と考えていたので…

『ほっとけ煮』、続き

先日、『やまと尼寺精進日記』のお料理『ほっとけ煮』を拙ブログで紹介したところ、お友達から「作ったよ~」と早速の連絡がありました。嬉しい~。 友人 「ほっとけ煮、作ったよ。お酒と味醂だけで味は大丈夫なのかなあと思ったけど、美味しかった。私は味…

『ほっとけ煮』、ゼヒゼヒ

すでに本放送は終了したのですが、NHK Eテレで『やまと尼寺精進日記』という番組がありまして、現在は再放送を視ることが出来ます。私は本放送の時は楽しみにしていてよく視ていたのですが、再放送は、偶然視れば視る、といった程度です。 まだご覧にな…

パチンコ屋さんの駐車場

パチンコ屋さんの駐車場が広大だというのは、地方あるあるらしいですね。「らしい」と言うのは、それが当たり前すぎて、指摘されるまで気づかなかったということです。 地方では車は必須、車無しの生活は本当に不便です。一家に一台どころか、家庭によっては…

夫と息子二人は青森県人なので酒豪です

数日前のネットニュースで知りました。青森県人は遺伝子的に、日本で一番お酒が強いのだそうです。バイオ・ベンチャーのユーグレナという会社による遺伝子解析の結果だそうで、詳しくお知りになりたい方は「青森県 お酒 強い」等で、検索してみて下さい。 ち…

未年(ひつじどし)の女は

今年は寅年ですね。寅年は株価が上がるとか。景気が良くなるといいですね。 十二支の話をすれば、私は丑年ですが、皆さんは何年ですか?私は昔、親戚のおばさんから「丑年は縁遠い」と言われたことがあるのですが、皆さんは自分の生まれ年について何か言われ…

散歩(長四郎公園)

ここしばらく、雪掻きから解放されています。それは嬉しいことなのですが、あまりにも運動不足で足腰の衰えを感じるほどです。これではイカン、銀行の用事のついでに散歩もしよう、そう決心して11日の午後、家を出ました。 日差しが嬉しいのでしょうか。雀…

乳穂ケ滝(におがたき)完全結氷

4日のニュースで「青森県西目屋村にある乳穂ケ滝が4年ぶりに完全に結氷した」事を知りまして、行ってみたいと思っていました。 乳穂ケ滝の結氷は大変有名でして、津軽に住むこと30年余、一度はみてみたいものだと思っておりました。 昔は乳穂ケ滝まで行…

カルピスとポカリスエット

7日の拙ブログでジャネット・リン選手について書きましたところ、ブックマークで「知らなかったーー!!!カルピスしか覚えてなーい」というコメントを下さった方がありました。 そうそう、カルピス! ジャネット・リン選手がCMに出てました。それから、オ…

スキージャンプと札幌五輪の思い出②

昨日の続きを書くわけですが、今日もやっぱりネットで仕入れた小ネタを連ねていきたいと思います。だいたいは例によってWikipediaが出所です。私の書いたことを「もっと詳しく知りたい」と思われる方がいらっしゃいましたら、検索なさってみて下さい。 いき…

スキージャンプと札幌五輪の思い出①

二三日前だと思うのですが、編み物をしながらテレビの冬季オリンピック関連の番組を聞いていました。お名前は聞き逃したのですが、スキージャンプの解説をなさる方が、「スキージャンプは誰でも出来るという競技ではないのですが、」とおっしゃっていて、そ…

伊達の薄着

伊達の薄着(だてのうすぎ)という慣用句があります。(滅多に聞かないですね) 伊達の薄着 見えを張り、着ぶくれを嫌って寒いのを我慢して薄着をすること(広辞苑) 年をとってくると折に触れて、「若者の特権だなあ」と思うことがありますが、この「伊達の…

たぬきとことり

昨日、『いたちのたぬき』というなぞなぞ歌を紹介したところ、「面白いです」という感想をコメントやブックマークや、それからメールでも頂きました。有り難うございます。 メールをくれたのは「ともみ」さんというお友達なのですが、私が昨日の記事の最後に…

『いたちのたぬき』

数日前になりますが、テレビをつけるとたまたまチャンネルはEテレでした。子供向け番組の時間帯で、いつもならすぐにチャンネルを変えるのですが、『ピタゴラスイッチ』の時間だったので、視ることにしました。でも、決して熱心な視聴者ではないので、ボン…

「まん防中」の弘前で③

「まん防」の適用を受けた弘前市で、家に籠もって淡々と(ダラダラと)暮らす毎日ですが、気持ちの持ちようは人それぞれのようです。 知人で、昨年から自宅で「そば打ち教室」を始めた方がいらっしゃいます。長年勤められた仕事を定年退職されたのをきっかけ…

「まん防中」の弘前で②

昨日の続き、自宅お籠もり中に見つけた「思いがけない楽しみ」のもう一つ、編み物について書きます。 編み物は、退職してからはずっと継続して楽しんできたので、何を今更とは、自分でも思っています。でも、本当に思いがけない楽しみを発見し、ちょっと興奮…

「まん防中」の弘前で①

ここ弘前市では二週間ほど前から新型コロナウイルスが猛威を振るい、とうとう27日から「まん延防止等重点措置」の適用を受けました。「まん防」はどこか他人ごとのように思っていた地方人だったので、なんだか現実感の無い驚きの中に暮らしているのです。 …

雪掻きてんでんこ、でもない

遠く離れたトンガの火山の噴火が、津波という現象をこの日本にもたらすなんて! 理屈では理解できても、気持ちは驚きに翻弄されているという感じです。トンガは勿論、周辺国でも日本でも、被害の軽微であることを祈るばかりです。 「津波てんでんこ」という…

アランセーター、とうとう完成

弘前は今日も雪です。毎日雪です。今季の雪は根気があるなあ。 さて、下は昨年の七月の拙ブログ記事ですが、冬に向けて、ゆっくりとアラン模様のセーターを編み始めたことに触れています。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com あれから六ヶ月、とうとうそのア…

美味しいものには切りが無いという話

新年最初のブログです。 更新を楽しみに待って下さっている読者の皆様に早く新しい記事を、とは思っていたのですが、引きこもり生活もあって、本当に話の種が無いのです。困っています。ゆる~い内容ですが、今年も宜しくお付き合い下さい。 「桃山」という…