弘前公園そばの通称「屯所」にて、寺山修司ポスター展開催中。11日までなので、都合のつく方には是非足を運んで頂きたいと思い、急ぎ写真をアップします。
寺山修司は青森県出身なのですが、残念ながら私は氏の作品は、舞台・映画はおろか本さえ読んだことが無いという、申し訳ないというか、お恥ずかしいと言うべきか、そんな有様です。
なので、今回ポスター展をみて、改めて「え、これも寺山だったの?」「こんなこともやってたの!」という驚きがありました。また、以前からうすうす「寺山の言語感覚って、センスあるなあ」とは思っていたのですが、今回、ポスターに並んだ作品のタイトルで確信しました。
寺山に感じる「センスある~!」っていう感覚、この感覚は「昭和の中二病」感だ!
書を捨てよ、町に出よう 田園に死す 上海異人娼館 盲人書簡 大山デブ子の犯罪 奴卑訓 中国の不思議な役人 毛皮のマリー・・・。そして主催した劇団の名前は「天井桟敷」。
背中がゾワゾワするでしょう?それって、あなたの中の「中二病」が反応してるんですよ、きっと。多分。
そして、ポスターがまた、「昭和心」をくすぐるんですよ。デザインも勿論ですが、ポスターの隅に書かれたスポンサー企業の名前!「JUN」とか「ROPE」とか。
寺山が企画した催しの会場となった「SEIBU西武」も、昭和50年代のお洒落の代表のような存在だったような・・・(悲しいかな、青森県民なので実際の西武を知らないのです)
若い人も、ポスターデザインそのものを楽しめる展覧会だと思いますが、昭和生まれには懐かしさでいっぱいの展覧会です。こぢんまりとした展示ではありますが、内容は見応え十分。お時間のある方、是非行ってみて下さい。無料です。
会場に入りましたら、大学生らしきイケメン君から「宜しければ、住所とお名前をお願いします」と、立派な芳名帳を差し出されました。私の前の方は皆さん筆ペンでサラサラと達筆。私はサインペンを選んで、たどたどしく記名。
こんな時つくづく思いますね。しゅうじを習っておけば良かったなー、って。続く。