おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

「お」の話

 昨日、「座敷」のことを書いていて気づいたのですが、「座敷」って、丁寧語の「お」を付けるか付けないかで意味が違いますね。

 

 例1 父親 「お母さんは?」(お母さんはどこにいるの?)

    子供 「座敷」(お客さん用の部屋で何かしてるよ)

 

 例2 父親 「お母さんは?」

    子供 「お座敷」(芸妓である母は、お仕事に行きました)

 ※ネットの新潟の芸妓さんの記事によりますと、今は結婚・出産しても芸妓を続ける方もいるのだそうですよ

 

 子供の頃は、「奈良漬け」には「お」をつけてはいけないという単純なネタで、ゲラゲラ大笑いしていたものです。子供って、そういうネタが好きですよね。

 大人になったある日。30代だったと思います。給油のため、ガソリンスタンドに入りました。担当の「おばちゃん」従業員は、車の窓を開けた私に聞きました。

 「お満タン?」

 一瞬の間があって、二人で爆笑。

 「何でも、『お』を付ければいいってもんでもないね」

 その方は笑って付け加えました。ある種のおばちゃんって、そういうネタが好きですよね。

 

 ちょっと話は飛びますが、花魁(おいらん)って、なんで花魁っていうのか知ってます?昔、何かで読んだのですが、

 人をだますと言えば、狐。狐は「尾」を使って化けますが、花魁ぐらいになりますと、尾っぽなんか無くったって、簡単に男をだます。尾はいらない。尾いらん、というわけです。

 

 上手いこと言うねえ。こんなに綺麗なオチのあとでは、私のダジャレなんかとてもとても。今日は尻尾を巻いて退散することにします。では。