おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

例えば、「鳥」に関することだけでも、あるものです

 自分の一生で、「多分ないだろうな」と、漠然とあるいはハッキリと思っていた事に意外にも遭遇することがあるもので、人生は案外思いがけないものです。

 また、仮に思いがけないことに遭遇したとしても、案外その思いがけなさに無自覚だったりもするものです。でも、こうしてブログをやっていると、書いて言語化することによって、ハッキリと記憶に刻まれたり、あるいは自分で書いておきながら忘れていて、何かの機会に読み直して思い出したりといった、ブログのお陰が結構あるのです。

 例えば、「鳥」に関することだけでも、いくつかあるのです。 

 

 下は、言葉としては知っていても、実物は見ることがないだろうと思っていた「モズのハヤニエ」 を、実際に見られたという記事です。

chokoreitodaisuki.hatenablog.com

 

 下は、「けんもほろろ」の語源であるキジに、本当にけんもほろろにされてしまったというキジです。

chokoreitodaisuki.hatenablog.com

 

 さらに。

 下の記事は絶滅した「リョコウバト」について書いたものですが、その中で鳥類の博物画家のオーデュポンについてちょっと触れました。

chokoreitodaisuki.hatenablog.com

 ジョン・ジェームズ・オーデュポンについては、Wikipediaのリョコウバトに関する記述の中で知ったのですが、アメリカ中を回って鳥のスケッチをし、それを超大判の博物図譜(カラー図版)として出版した人物ということでした。

 その時から、オーデュポンの名前はなんとなく心に残りました。その超大判の図譜というのも、へーとは思いましたが、まさか目にすることがあろうとは、想像もしませんでした。それがなんと、弘前市青森県武道館で『世界の書籍展』という催しがあり、そのパンフレットに、

 世界に衝撃を与えた、超大判博物図譜『アメリカの鳥』(オーデュポン作の特別復刻版)も出品!

とあったのです。しかも入場無料!行って来ました~。

 残念ながら撮影は禁止だったのですが、見開き状態で展示されていて、一羽は『ブラジリアン・カラカラ・イーグル』、もう一羽は『パッセンジャーピジョン』、つまりリョコウバトだったのです!!!

↓ こんな感じでした。(図版は2枚ともWikipediaより)

 

f:id:takakotakakosun:20191013203502j:plain
f:id:takakotakakosun:20191013203532j:plain

 

 超大判と書きましたが、では大きさはどのぐらいかと言いますと、1ページの縦がおよそ1m、見開きでは150㎝ほどもあるのです。オーデュポンがなぜそのような大きさで出版したかったかと言いますと、鳥を実物大で描くためなのだそうです。世の中には途方も無い人がいるものだなあと思いました。

 途方も無いと言えば、このたびは途方も無い台風が広く日本列島を襲いました。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

 一生で思ってもみなかったような経験が、必ずしも楽しい事や嬉しい事とは限りません。出来れば経験したくないような事も当然あると、改めて思いました。

 心構え、とは言っても、なかなか出来るものではないし、第一、自然は人間の想像をはるかに越えてしまうものです。せめて、「明日は我が身」という、言い古された言葉をかみしめたいと思うのです。では。