おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

閑中忙あり

 私の肩書きは「専業主婦」ということになると思うのだが、そう名乗るのはちょっと、いや、かなり気が引ける。というのは、夫は仕事の関係で単身赴任中。しかもかなり遠方なのでめったに戻らない。二人の息子は高校卒業後、東京へ行ってしまった。平素、私は一人暮らしをしているのだ。

 「専業主婦」というからには、主婦業に精を出さなければならないと思うのだが、私の日常はかけ離れている。だって、一人暮らしだもの。質素に食べて、たまに洗濯をして、思い出したときに掃除をするだけだ。

 数年前に息子その2が高校を卒業し、息子と同時に私の一人暮らしもスタートしたとき、友人知人から「寂しくないか」とよくきかれた。「寂しいことは寂しいが・・・」と答えた後、次のように付け加え、確実に笑いをとった。

 「一人になって大発見があったの。部屋が散らからないのよ。そしてね、もっと凄い発見はね、自分で散らかしたときは、腹が立たない」

 

 コロナ禍にあえいだ2020年の暮れ。帰省するか控えるべきか、皆が悩んだことだろう。我が家でも多少の迷いはあったが、家族4人が顔をそろえることは滅多にないことであり、場合によっては場合による昨今の状況を鑑み、全員集合となった。

 大の大人が四人、ほとんど外出もせず一日中家にいる。テレビがずうっとついている。音量が大きい。男三人、揃いもそろって大酒飲みだ。そして、三食きちんと食べる。三人とも中背だが中肉ではなく、洋服はLやLLだ。洗濯物としての圧が凄い。

 忙中閑ありとは、どんなに忙しいときでもわずかな閑はあるものだという意味だ。人気ブロガーの皆さんなど、きっと忙しい日常の時間を上手にやりくりしてブログを書いているのだろう。 

 私はそうじゃない。有り余る時間の中で楽しみながらブログを書いて、ダジャレを考える。でも、暮れからは「閑中の忙」でブログどころではない日々だ。

 幸田露伴の娘・幸田文露伴から厳しく家事をしつけられ、「家事というものは追われてはならない。こちらが追うようでなければ」と言われたという。(うろ覚え)

 家族が揃い、家事の量が膨大に増えるといつもこの言葉を思い出す。そして、時々は、「露伴先生、今、私は家事を追っていますよ」と心の中で嬉しく呟いたりもする。還暦を迎え、そんな瞬間を増やしていきたいものだと今更思ったりする。そして、「閑」を上手に飼い慣らしたいと思う。

 2021年、もの凄い寒波で大雪の新年となった。

 閑人の私から読者の皆様に、カンチュウお見舞い申し上げます。では。