おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

電気圧力鍋その後

 2月に、「欲しい」という衝動の赴くままに電気圧力鍋を買ったことをこのブログに書きました。

 「欲しい、欲しい。買ったら絶対いろいろ作る!」と意気込んだものの、もともとお料理が好きなわけではないうえに生来の飽きっぽさも有り、「本当に使うだろうか」というかすかな危惧もありました。二ヶ月経ちまして、使ってます、それなりに。まあ、二ヶ月と言えばまだまだ様子見の期間。これからどうなっていくか、自信満々と言うわけでは無いのですが。

 

 電気圧力鍋の素晴らしい機能に、定温を保つということがあげられます。なので、最近耳にする「低温調理」や「発酵調理」も出来るのです。「低温」の方はまだ試していませんが、「発酵」の方は何回か使いました。甘酒をつくるためです。私は、甘酒自体はそのまま飲料にする程には好まないのですが、以前友人から手作りの甘酒を貰った際に、「ヨーグルトに添えても美味しいよ」と勧められ、試したところ、大はまり。その友人に、「つくったらまた頂戴ね」と甘えたほどです。甘酒だけに。

 発酵のための時間が9時間程度かかるので、夜寝る前に麹と水を仕込んでスイッチオン。それだけで翌朝には美味しい甘酒の出来上がり。小分けにして冷凍すれば、いつでも簡単に甘酒ヨーグルトが楽しめるのです。この先電気圧力鍋は、例え「圧力調理」の出番が滅多に無くとも、甘酒作りのために使われるんじゃないかな。いくらダラな私でも、麹と水を入れるぐらいはするだろう、そう思っています。

 「圧力調理」としては、無水カレー、豚汁、ぶり大根、肉じゃが、鶏のさっぱり煮、等をつくりました。どれもそこそこ美味しく出来ました。味は各人の好みもありますから、二回目以降はレシピ本通りではなく、調味料を加減すれば、その内に「文句なく美味しい!」という出来になるかも知れません。今後に期待です。

 さて、今回、電気圧力鍋で料理をしてみて分かったことがあります。

 私はずっと、一口に「料理は好きでは無い」と言ってきたのですが、料理には様々な工程があり、その全てが嫌なわけでは無いと気付いたのです。材料を切る、調味料を計る、それらは嫌いではないのです。大さじ1と1/2とかあっても、全然面倒に感じないのです。では一体何が嫌い、あるいは面倒くさいかと言いますと、火を使う作業が好きではないと分かった気がします。炒めたり、茹でたり、あくを取りながら煮込んだり。火を使う作業というのは時に難しかったり、あるいは簡単であれば退屈だったり、私はあまり楽しいとは思えないようなのです。

 その点、電気圧力鍋の素晴らしいところは、材料を切って調味料を入れ、指定の時間通りにセットすれば、あとは出来上がりを待つだけという手軽さ、気軽さなのです。

 これはちょっと、先の展開が楽しみかも。案外、電気圧力鍋を使った料理は好きになるかも知れません。「買ったからには使わなければ」という無言の圧力によってでは無く、自分から積極的に活用する可能性も出てきました。いいぞ~。

 

 今までにつくったメニューとして、上で無水カレーをあげましたが、これは付属のレシピ本からではなく、息子その1から教えて貰ったものです。とっても辛いのですが、コクがあって本当に美味しいのです。しかも簡単。以前、家族が揃った際に息子その1がつくってくれて、皆、「絶品!」と口々に褒めそやした、息子自慢の一品です。

 カレーが美味しかったのは勿論息子の腕もあるでしょうが、やっぱり家族四人(諸事情で普段はバラバラに暮らしています)が、久しぶりに揃ったということも大きいでしょうね。親子四人水入らず、無水カレーだけに、ですね。

 

 ところで、無水カレーって、読み方は「むすいカレー」でいいんですよね。というのは、先日Youtubeでお料理動画をみていたら、若い男性が「今日は電気圧力鍋を使って、むみずカレーをつくります」って言ってたんです。「いや、むすいでしょ?」と思ったものの、100%の自信は無くて・・・。むすい、ですよね、ね、ね。もし万が一、むみずが正しく私が間違って居た場合は、そこはさっと水に流して頂きたいと思います。では。