おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

雪、凄い!

 全国ニュースにもなっている、ここ弘前市の大雪。年末年始はとにかく雪かきの毎日でした。

 2日にちょっと用事があって車で出かけたのですが、いつもの道が渋滞していたので、少し回り道をすることに。5分ぐらいかな、ロスタイムは。と思ったのに、なんと道に迷って三十分も多くかかってしまいました。

 通り慣れた道なのに、曲がるべき交差点を直進してしまったのが間違いの始まりでした。ではなぜ直進してしまったのか?原因は大雪。壁のように高く積み上がった雪が、見慣れた景色をすっかり隠していて、ついうっかり曲がり損ねたのでした。

 雪国に生まれ育って六十有余年、それでもこんな目に会うとは、雪、恐るべし。

 さて、毎日の雪かきはどうにかこなしているものの、目下の課題は↓です。

 雪の向こうに雪を乗せた何かが見えますよね。これは、北国の方ならお馴染み、灯油のホームタンクです。近々、灯油の配達が来ると思うので、業者さんがホームタンクに辿りつけるように「道」を作らなければならないのです。雪国に生まれ育って六十有余年、まさに「ミチとの遭遇」、こんな積もり方はさすがに初めて。ケガしないよう、頑張ります。では。