おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

新函館北斗駅

 本州と北海道を結ぶ青函トンネルが開通し、JRの津軽海峡線が開業したのは1988年(昭和63年)。

 新青森駅新函館北斗駅を結ぶ北海道新幹線が開業したのは2016年(平成28年)。

 そして2022年11月、私は初めて北海道新幹線の乗客となり、青函トンネルをくぐって北海道に渡ったのでした(連絡船やフェリーでは何回か渡っています)。女友達4人、一泊二日(土曜夜に発って日曜夜に帰る)という慌ただしい旅でしたが、楽しんできました。

 

発見① ホームのエスカレーターにドア

 新函館北斗駅に到着です。わ~、ホームのエスカレーターが囲われていて出入り口がある!そうかあ寒いもんね、北海道だもんね。冬の青森も寒いけど、もっともっと寒いんだねえ(しみじみ)。

 

発見② 『北斗』つながりかぁ

 

 駅構内にある『北斗の拳』の主人公・ケンシロウ銅像。タイトルは『明日への秘孔』。それにしても、ケンシロウさんは素晴らしいプロポーションですね。こんな方に私の体型を指さされて、「お前はもう死んでいる」なんて言われても、返す言葉も無いって感じです(うなだれ)。

 

発見③ ケンシロウの隣には・・・

 

 ケンシロウ像の隣には、北斗市出身の歌手・三橋美智也コーナーが。へえ!北斗市出身なんだ。念のためWikipediaで確認したところ、次のようなエピソードがあり、驚きました。

父は三橋が3歳の誕生日前日に落盤事故で亡くなる。母は渡島当別に転居して川田男爵イモ農場に住み込みで就職。

9歳の時に全道民謡コンクールで優勝。この頃に海で右耳ウツボに突っつかれ難聴になる。

 何に驚いたかと言いますと、「ダンシャク芋は男爵が広めたから」という蘊蓄は知っていましたが、その男爵の農場に働いていた方が実在したという、当たり前の事実です。本当に当たり前の事ですよね。でも驚いたものはしょうが無い。

 もう一つは昭和30年代を代表する歌手が片耳難聴であり、しかもその原因がウツボに突っつかれたなんて。ツボに入りました。

 三橋美智也氏にはたくさんのヒット曲がありますが、いかんせんちょっと古いかな。私は『達者でナ』とか『古城』とか好きなんですが、広く皆さんに知られ愛された曲と言えば、なんと言ってもこちらでしょう。↓

 


www.youtube.com

 

 「いいもんだな~故郷は~」

 新函館北斗駅の開業、三橋氏も草葉の陰でさぞお喜びのことでしょうね。続く。