おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

まつげ その2

 16日の記事で、「まつげ」、中でも「下まつげ」が長い場合、ちょっとクセのある人相になると言うことを書きました。その直後、「ああ、この方のまつげ・・・」というお顔を発見しましたので、ご報告。

ja.wikipedia.org

 

 岩屋防衛大臣です。ナンシー関氏がご存命であれば、絶対に「下まつげ付き」似顔絵を彫られたに違いありません。ちなみに、今回ググって初めて知ったのですが、岩屋大臣は「政界の中条きよし」とよばれているのだそうです。

 

 閑話休題

 16日の記事では、中村草田男の俳句を紹介しましたが、今日は、「まつげ」の使い方が絶妙な『歌詞』として、小椋佳・作詞作曲『愛燦々』について書きたいと思います。

  

   愛燦々      作詞・作曲  小椋佳

 

 雨 潸々と この身に落ちて わずかばかりの 運の悪さを 恨んだりして

   人は哀しい 哀しいものですね それでも 過去達は 優しく睫毛に憩う

   人生って 不思議なものですね

 

 「優しく睫毛に憩う」って、小椋佳氏のオリジナルですよね。後にも先にも、聞いたこともないし読んだこともないです。それとも、私が知らないだけで、既存の表現なの?いずれにしろ、美しい表現です。

 意味としては、「目に浮かぶ」ということなんでしょうけれど、「目に浮かぶ」のほうは「思い出そうとすれば」なのに対し、「睫毛に憩う」のほうは「いつもそこにある」状態ですよね。しかも、その「ある」ものを思い出とはいわず、過去達と表現している。思い出は美化されてしまうものですが、「過去」は、幾分かの穏やかさをまといはするものの、哀しい過去は哀しいままなわけです。そして、

 それでも過去達は 優しく睫毛に憩うのです。しみじみと美しいです。

 

 人の死を悼む歌のことを『挽歌』というそうですが、この曲はまさに、「美空ひばり挽歌」というべきものだなあと思いました。

 ちなみに、小椋佳氏が銀行員(バンカー)であったことは、つとに有名ですね。