おばあさん見習いの日々(ダジャレ付き)

1961年生まれ。丑年。口癖は「もう!」

久しぶりの映画館・「カメ止め」

 それ程映画好きでもないので、「映画館」で映画を観ることは滅多にないですね。でも、今年の秋は「カメラを止めるな」と「ボヘミアン・ラプソディ」は絶対観ようと決めて、公開を楽しみに待っていました。

 

 そうなんですよ、「カメ止め」、地方では今、やっと公開になったんです。「来ないだろうな」と思っていたので、来ただけでも良しというか、いや、地方にまで来てしまった「カメ止め」の勢い、スゴいですね。(弘前では、結構、すいてましたけど)

 

 先ず、友達(おばさん)を誘ってみたところ、彼女の返事はつれないものでした。

「行かな~い。ホラーはみないことにしてるの」「いや、ホラーじゃないんだよ」「えー、でも怖いシーン、あるでしょ」「まあ、あるだろうけど、でも何て言うか、そういう怖い映画じゃなくて」「ご免、遠慮する」ということで、一人で鑑賞です。

 ネタバレしてはいけないというのは、みおわった後だけではなく、誘う場合も不便なものですな。もっとも、私もはっきり内容が分かっていたわけではなく、「笑える」という情報を頼りに、「ホラーではない」と決めつけていただけなのですが。

 

 上映時刻の30分前に、映画館到着。いつもよりだいぶ早めの行動です。これには訳があって、ロビーの予告用のディスプレイで、「ボヘミアン・ラプソディ」が観れるかもという期待があったから。

 やった~、狙い通り。「ボヘミアン・ラプソディ」予告編を堪能した後、いよいよ、4番スクリーンへ。席に着くと、今後の上映予定作品のダイジェスト予告編が始まりました。邦画や、ディズニー実写映画等々、次々と上映予定作品がスクリーンを流れていき、そして、あの名曲、「ウイ・ウイル・ロックユー」が流れ、キター!と思った瞬間・・・。何が起こったと思います?スクリーンにカタカナで、でっかく、

 

 ドンドンパッ って出たんですよ!許せます?しかも、私ったら、

「ドンドンパッ」って認識する一瞬前に、「ドドンパ」って読んじゃったんですよ。

もう、私のばか、意気地無し。立ったのはクララではなく、私の腹でした。

 

 凄い不愉快な気分で、「カメ止め」始まりました。長い。最初の「ホラー」部分、長い。でも、我慢。これは伏線で、後半面白くなるんだから、そう思って、変な間や、妙なしつこさに耐えました。そして・・・見終わりました。最後はちょっと涙が出ました。

 「映画愛」に溢れているなあ、と思いました。「映画好き」には、ドストライクだろうなと思いました。でも私はほら、「それ程映画好きでもない」ので、「娘」のウザさとか鼻について・・・。

 

 ネタバレしないように感想を書こうと思うと、難しいですね。みてない人には「なんのこっちゃ」だろうし。そこで、方向性を変えて、この映画のラストで「ジーン」ときて思い出した、40年前の私の高校の、「体育祭」での出来事を書くことにします。

 

 私の高校では、体育祭の閉会式で「万歳三唱」がありました。同窓会長か後援会長だったと思われる「おやじ」の「バンザーイ」の声に、全校生徒1350名が、「バンザーイ」と3回、声を限りに叫ぶのです。

 誤解の無いように説明しますが、私が高校生の頃は、既に「バンザイ」は絶滅寸前で、体育祭の閉会式でしか高校生が「バンザーイ」と叫ぶ機会は有りませんでした。当然、誰もやりたくない。恥ずかしい。体育祭が始まる前は「またあのバンザイやるのかよ」と、薄ら笑い合ったりしています。

 ところが、照りつける太陽の下、走ったり、転んだり、踊ったり、綱引いたり、叫んだり。そうやってクラスが一丸となり、一日が終わります。そして迎える閉会式。成績発表や校長先生の講評など、長いセレモニーに飽きてきた誰かが、疲れ切った、それでいてどこかサッパリとした顔で、「バンザイまだかよ」と言い出します。それに誰かが「早くバンザイやりてー」とか「もうバンザイでいいって」とか応えているうちに、いよいよ「万歳三唱」。同窓会だか後援会だか会長の「バンザ~イ」に、食い気味にかぶさる「バンザ~イ」×1350。

「バンザ~イ」「バンザ~イ」「バンザ~イ」「バンザ~イ」ああ、終わった、終わった・・・。空、たけーな、ああ、風・・・。

 

 「カメ止め」のラストの「主演俳優役と女優役」の表情は、この思い出を掘り起こしてくれたのでした。

 

 さあ、11月は「ボヘミアン・ラプソディ」だ。こっちも絶対、高校時代の思い出が蘇るんだよね。浸りきって観るよ。

「かめへん、思い出を止めるな」、略して「カメ止め」だ!