今日は奥入瀬渓流にハイキングに行ってきました。過去記事でもご紹介しましたが、奥入瀬渓流の素晴らしさは筆舌に尽くしがたいものがあります。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com chokoreitodaisuki.hatenablog.com 何回も訪れている奥入瀬渓流ですが、今回…
3月10日から休み休み続いた「名古屋・犬山旅行記」ですが、いよいよケリを付けたいと思います。最後は旅の最初に見て写真に収めた、名古屋市の建築物を紹介したいと思います。 終わり名古屋と言いますからね(笑) 名古屋駅から外に出ると、目に飛び込んで来…
写真を撮るのは決して上手ではないので、スマホカメラの性能に大きく助けられています。旅先では積極的に写真を撮るようにしているのですが、理由は大きく三つかな。 ・思い出になるから ・ブログに使えるかも知れないから ・後々、思わぬ発見があったりする…
犬山市には『博物館明治村』という野外博物館があります。犬山城とその周辺を見学後、遅めのお昼ごはんを明治村で食べようという計画で、バスで向かったのでしたが、完全に失敗!明治村は朝から晩まで、それこそ1日かけても回りきれないような、それはそれ…
犬山市の『城とまちミュージアム』に飾られていたこちら ↓ 短歌を書き出しますね。 四方から集まる人の高声もわんわんといふ犬山の市 「わんわん」とは声や音が響く様子を表すオノマトペですが、言わずもがな、犬の鳴き声とかけているわけで、上手いもんです…
犬山は犬山城見学後もお楽しみは盛り沢山でした。 城下町の姿が往時のままに遺され、かつ現代風のショップやカフェとしても活用され、ぶらぶら歩きもとても楽しい。そして、『城とまちミュージアム』『からくりミュージアム』『どんでん館』など、規模として…
犬山城の最上階である4階は高欄の間と呼ばれ、廻縁(まわりえん、今で言うベランダかな)への出入り口があります。その廻縁からの眺めを楽しもうと、人々は長蛇の列を作るらしいです。らしい、と言うのは、私達が行った時はそれ程の混みようでも無かったの…
犬山市には『犬山城』がある! 子供の頃から知っていました。国宝である、ということも知っていました。そして、「国宝である」と知っていると言うことはすなわち、「にもかかわらず、個人の所有である」ということも知っていたと言うことです。夫も、 「犬…
木曽川にかかる犬山橋を渡りました。 「長い橋だなー。眺めがいいなぁ。並行して鉄道橋も架かってるんだね」 写真の左側が鉄道橋、右に見えるのが歩行者・自動車用の橋の歩道部分です。どちらも「犬山橋」なのですが、歩行者・自動車用橋の方には「ツインブ…
『トヨタ産業技術記念館』見学後、宿泊予定地である犬山市に向かいました。電車で30分ほどです。 宿泊を犬山市のホテルに決めたのは、『犬山城』と『明治村』見学のためです。私も同行の夫も、犬山市と聞けばこの二つぐらいしかイメージがなかったのですが、…
『トヨタ産業技術記念館』の繊維機械館を見終え、自動車館の方へ向かいました。 本当に申し訳ないのですが、車って全くと言っていいほど興味を惹かれないんですよね。なので、見学していても車そのものや作る工程より、どうでもいいような脇道に逸れたことば…
名古屋旅行記は一回お休み。 今日、イトーヨーカドーに行きまして、地下通路を通ったんです。この通路は「動く歩道」上の壁を使った種々の作品展示がしばしば行われる場所でして、買い物の際のちょっとしたお楽しみポイントなのです。 一番楽しいのは、作品…
『トヨタ産業技術記念館』にて。 綿花の造花(?)です。この綿から糸を紡ぎ、綿織物を織るわけです。 私は以前本物の綿花を見たことがあって、綿花には大きな種がいくつも入っていて、その種を取り出すのは容易ではないと知っていました。何か難しい仕掛け…
名古屋市の『トヨタ産業技術記念館』見学の記録です。 『トヨタ産業技術記念館』は繊維機械館と自動車館の二館で構成されています。私は車にはあまり知的好奇心が向かないので、繊維機械館の方が圧倒的に面白かったのです。 そして、分かったことがあります…
私は知的好奇心は旺盛なのですが、好奇心は旺盛ではないのです。 広辞苑によりますと、好奇心=珍しい物事、未知の事柄に対する興味。知的=知識・知性に関するさま。となっています。私なりに解釈しますと、「好奇心」は物事に対する興味なので、その興味を…
最近の円相場は1ドル150円ぐらいで推移しているようですね。ボーっとテレビのニュースをみていても、それぐらいは頭に残るのです。でも残ったところで、海外旅行の予定もない無職の身では、特に何かを深く考えるわけでもなく、ふと、「子供の頃は1ドルは3…
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 習慣にしたいことは、句作です。 俳句の会に所属しているのですが、「所属している」だけに近いのが現状です。毎月締切があって、五句提出しなければならないのですが、締切前日にあわてて五句ひねり出してな…
昨日から、「東京に積雪」のニュースが大ニュースの様相で報じられています。転んで怪我をした方も大勢いらっしゃるようで、お見舞い申し上げます。 よく、雪国の人は雪道に慣れていて転ばないけれど、東京の人は不慣れだから転ぶのだ、というような言説が聞…
大ヒット作品と聞いて。それと、しばらく前にテレビで『シン・ゴジラ』をみたら意外に面白かったのもあり、一昨日、映画館に足を運び、『ゴジラマイナスワン』をみてきました。そもそも『ゴジラ−1.0』と書いてなんと読むのかも定かではなく、その意味すると…
今週のお題「最近おいしかったもの」 タイトル通り、自分で漬けた『カボス大根』が美味しかったのです。腕が、というより、ネットで拾ったレシピと材料が良かったのだと思います。 知人から大分の黄カボスというものを頂いて、何に使おうかと検索したところ…
冬はほとんど毎日、ニットを着ています。やっぱり暖かいので。手編みのセーターだったり既製品だったり様々ですが、なるたけ洗濯しないほうがいいのはウール全般に言えること。なので、直接肌に触れないように重ね着を工夫して、台所に立つときはエプロン・…
まず、過去記事のご紹介からです。 ざっくりと内容をまとめますと、「既製品のセーターをほどいて糸玉にした」という記事です。 chokoreitodaisuki.hatenablog.com 写真のセーターが毛糸玉に姿を変えたというのが、タイトル「三変化」のうちの一变化目なので…
今週のお題「一生モノ」 「一生モノ」と聞いてイメージするのは、たいていお高い物のことだ思うんです。時計とかブランドバッグとか。あと、コートとかカシミヤストールとか。「清水の舞台から飛び降りる」ような気持ちで買う、そういった品物ですね。はてな…
昨日、今日、弘前市では久しぶりの雪掻きです。新年は雪の降らない日が続いて、昨日が初雪掻きという方がほとんどだったかと思います。 「お正月にラクが出来ただけでもいいよね」なんて、昨日から言い交わしたり、 「雪ぐらい我慢しなくちゃ」と、被災地に…
青森県はリンゴの産地として有名ですが、津軽地方では夏の暑さをいかして、自家用程度であれば様々な果物が採れるのです。桃、梨、サクランボ、プルーン、イチジクなど。でも、流石に冬の果物である蜜柑は無理ですね。収穫の遅いリンゴだって、11月の下旬に…
江之浦漁港を見下ろす丘の上。かつては3,000坪の蜜柑畑だったそう。その地に芸術家の杉本博司氏が、自らの感性・美意識を注ぎ込んで作り上げた屋外型美術館が『江之浦測候所』です。 完全予約、1日2回入れ替え制。見学料3,300円。行くべきです。私達は12月と…
一泊目は小田原市の江之浦というところに見つけたホテルに泊まることにしていました。というのは、翌日は『江之浦測候所』という憧れの美術館見学の予約をとっていたからです。ホテルから『江之浦測候所』までは徒歩15分ほどかな。皆荷物はあるけれどゆっく…
博物館は四時半で閉館だというのに、お昼を食べ終わったのがニ時半!ここから博物館までは徒歩15分程度。歩くかタクシーか。う〜ん、そこは旅行だもの、知らない土地を歩くのも一興。川に沿って景色を見ながら博物館を目指すことにしました。 「やー、釣りし…
1ヶ月前のことですがもう去年のことになるわけで、当たり前のことですが、ちょっと不思議な感じがします。 たまたま家族四人の予定が合ったので、二泊三日の家族旅行が出来たのでした。(私は三泊四日です、フフ) 我が家は夫が単身赴任中、息子二人は東京在…
単身赴任中の夫も東京で働く息子達もそれぞれの居住地に戻り、静かな日常に戻りました。 静かな日常、つくづくと有り難いことです。新年早々実感させらています。 早速編み物を再開したのですが、ズンズン進みます。一人っていいですね(笑) 昨年は暑い時期…